(初級)授業8:ドライブに行く
-
Janguage top page
-
Original materials
-
日常会話
-
(初級)授業8:ドライブに行く
If you want to learn this content with an English translation, click here.
SECTION 01

ドライブに
行く ときの
会話を
練習します。
練習1
先生と 役割を 分けて 対話文を 読んで みましょう。終わったら 役割を 代えて 読んで みましょう。
-
今日は 東京から 伊豆まで ドライブに 行きましょう。
-
今日は 昨日より 天気が いいですね。
-
そうですね。パーキングエリアで 弁当を 買いましょう。 ここに おいしい 弁当屋が あるんです。
-
よく 知っていますね。
-
以前、 友達と 来たことが あるんです。
-
そろそろ 次の 目的地へ 向かいましょうか? 次は 私が 運転します。
文の
中で
述語と
名詞句を
結びつける
助詞を
格助詞と
言います。
「が」「を」「に」「と」「で」「へ」「から」「まで」「より」の 9つ あります。

1.「そうですね」は
相手に
同意する ときに
言います。
2.「そろそろ~ましょうか?」は
相手に
何かを
今するように
柔らかく
伝える 言い
方です。
練習2
先生と 役割を 分けて 対話文を 読んで みましょう。空欄には 格助詞を 入れましょう。 終わったら 役割を 代えて 読んで みましょう。
[対話文1]
-
ここは まだ 東京ですが あそこ 神奈川県です。
-
あ、隣の車 犬 います。
-
どこですか?
-
ほら、あの車。後ろの 席 子供 遊んでいます。
-
ほんとですね。伊豆 着いたら お祭 行きましょう。夜 やっています。
-
いいですね。りんご飴 食べたいです。あ、さっき 道 混んできましたね。
[対話文2]
-
伊豆 あと 1時間くらいです。
-
前に 来た 時 早く 着けそうですね。
-
あそこ 少し 休憩 しましょうか。
-
ここ 富士山 見えます。あ、こんな所 猫が いますよ。
-
ほんとですね。あそこの 売店 行ってきます。
-
はい。私は この猫 富士山 眺めておきます。

1.「ほら」は
相手に
何かを
見せたり、
見るように
促したりする ときに
言います。
2.「ほんとですね」は
相手が
言ったことを
自分が
確認できたときに
言います。
相手に
同意する ときにも
言います。
練習3
下の 対話文は ドライブ中の 会話です。 先生が タクヤさん役になります。 あなたは サトコさん役で 自分の 考えを 言いましょう。
-
タクヤ:サトコさん、一緒に ドライブは 久しぶりですね。
-
サトコ:
-
タクヤ:サトコさんは、車の 運転は できますか?
-
サトコ:
-
タクヤ:そろそろ お昼ごはんの 時間ですね。 どこで 何を 食べましょうか?
-
サトコ:
練習4
下の 対話文は ドライブ中の 会話です。 あなたの番では、あなたから先生に 何かを質問して下さい。 先生からは 質問を しません。
-
あなた:
-
先生:
-
あなた:
-
先生:
-
あなた:
-
先生:
練習5
あなたは、友達と、ドライブに行く事になりました。あなたから、おすすめのドライブコースを提案してみて下さい。
※先生は あなたの 友人役です
-
Janguage top page
-
Original materials
-
日常会話
-
(初級)授業8:ドライブに行く