授業5
~ないでもない
If you want to learn this content with an English translation, click here.
SECTION 01
■「~ないでもない」は、断定する事で語気が強まるのを避けたい場合や、"~だ"、と断定はできないものの、"~ない"と否定する程ではない場合に使います。例文
先生と一緒に読んでみましょう。
■「~ないでもない」のかわりに、「~なくもない」「~ないものでもない」が使われる事もあります。練習1
空欄に考えられる答えを入れましょう。
練習2
左の文を読み、それに対して、「~ないでもない」を使って答えましょう。
(例)・・ あなたのバイクが欲しい → 君が提示する値段次第では、売らないでもないよ。
| 明日のプレゼンが上手くできるか心配です。 | → |
|
| 今日の野球の試合のメンバーが1人足りないんだ。 | → |
|
| 誰か推薦文を書いてくれる人を探している。 | → |
|
| 転職の相談相手がいない。 | → |
|
| 君の友達のユカちゃんの事が好きだが、話したことがない。 | → |
|
練習3
下の会話文は、AさんとBさんの会話です。会話内容から分かる事について、「~ないでもない」という文を2つ作りましょう。
練習4
下の文章を読み、空欄に「~ないでもない」を入れましょう。「~」の部分は、あなたの考えを入れましょう。
練習5
あなたにとって大切な人に何かを頼まれた時、しばしば断り切れない事もあると思います。具体的な例を「~ないでもない」を使って話して下さい。
이 페이지의 톱으로