SECTION 01
海外から
来た
友人に
街を
案内する
練習をします。
練習1
先生と 役割を 分けて 対話文を 読んで みましょう。終わったら 役割を 代えて 読んで みましょう。
-
あそこに 丘があるね。
-
頂上まで 行ってみようか? そしたら、街全体を 見渡せるよ。
-
そうだね。
-
そういえば、もんじゃ焼きを 食べてみたいて言ってたよね? 今日お店に行ってみる?
-
行きたい! 昨日ホテルに帰る途中に、本屋さんに 行ったんだ。そしたら、もんじゃ焼きの本があってさ。とってもおいしそうだった!

1.
接続詞「すると」は、
前文の
発生が
条件となり、
後文が
起こる(
後文を
発見する)
形を
表します。
2.「すると」は
文語的で 「そしたら」は
口語的です。

「そういえば」は、
何かを
思い
出して、それについて
話し
始めるときに よく
使われます。
練習2
先生と 役割を 分けて 対話文を 読んで みましょう。( )の中は、全ての 言葉を 使い、文を 完成させましょう。終わったら 役割を 代えて 読んで みましょう。
※動詞は 適切な形に しましょう。
-
(観戦 / ついに / 今日 / 相撲)。
-
うん。すごく 楽しみ。
-
(ある / 降りる / すぐ近く / 駅 / 乗る / 両国国技館 / 両国駅 / 。 / 電車 / そしたら / この)。
-
(入手する / 取れない / 相撲 / どうやって / なかなか / チケット)?
-
(当たる / 申込む / 。 / 抽選 / そしたら)。
-
幸運だったね。
練習3
下の会話は、海外から 来た友達に 街を 案内している 場面です。
先生と 役割を 分けて 対話文を 読んで みましょう。( )の中は、全ての 言葉を 使い、文を 完成させましょう。終わったら 役割を 代えて 読んで みましょう。
※動詞は 適切な形に しましょう。
-
(着る / みんな / 浴衣 / かわいい)。
-
(浅草 / ある / 三社祭 / 今日)?
-
(待ってみよう / 。 / 見れる / ちょっと / そしたら /この辺り / お神輿)。
-
(そしたら / 屋台 / ある / 行こう / 。 / 神社 / その後)。
練習4
下の会話は、美術館に 行こうとした2人が、行ってみると 財布に 入れていたチケットが 見つからず、 トラブルになったシーンです。結局、受付の人に お願いして 特別に 入れてもらえることになりました。
先生と 役割を 分けて 対話文を 完成させましょう。[ ]の中の言葉は、そこで 言う文章に 使う言葉です。終わったら 役割を 代えて 読んで みましょう。
※動詞は 適切な形に しましょう。
※「そしたら」を 使いましょう。
-
サオリ:[チケット] 。
-
カナコ:[さっき / 財布] ?
-
サオリ:うん。でも見当たらない。。
-
カナコ:[受付の人] 。
-
サオリ:どうだった?
-
カナコ:[失くした / 特別] 。
-
サオリ:ほんとに? よかった!
練習5
友人に あなたの街を 案内する場合、どのような案内のしかたが 喜ばれると 思いますか?
あなたが考えるベストな案内を 教えて下さい。