授業13
ほしい、~たい
If you want to learn this content with an English translation, click here.
SECTION 01
■「~がほしい」は、自分が 何かの物を 求めるときに 使います。例文
先生と 一緒に 読んで みましょう。
■「~がほしい」と「~たい」の違いは、「~がほしい」の「~」は名詞で、「~たい」の「~」は動詞です。練習1
「~がほしい」「~たい」「~に~てほしい」を それぞれ 1回 使い、下にある あなたの希望を 文章にしてみましょう。
| 来年の あなたの誕生日プレゼント | → |
|
| あなたの将来の夢 | → |
|
| あなたの 家族/親友に対する希望 | → |
|
練習2
空欄に 「~がほしい」「~たい」「~てほしい」のどれかを 入れて 文を 完成させましょう。
SECTION 02
■「~がほしい」の否定は、「~がほしくない」です。一般的には、「~はいらない」や「~は大丈夫」「~は結構です」と 言う方が 自然なことが 多いです。例文
変化を 確認しながら、 先生と 一緒に 読んで みましょう。
練習3
「~はいらない」「~たくない」「~てほしくない」を それぞれ 1回 使い、下にある あなたの希望を 文章にしてみましょう。
| あなたが必要でないもの | → |
|
| 誰かに 頼まれても、あなたが断ること | → |
|
| マナー違反をする人に 求めること | → |
|
SECTION 03
「~がっている」は、他の人が 何かの物を 求めていることや、何かの行為をすることを 希望していることを 自分が表すときに 使います。
例文
変化を 確認しながら、 先生と 一緒に 読んで みましょう。
■「ほしいらしい」「~たいらしい」でも 他の人の願望を 表すことが できます。練習4
「~がっている」「~らしい」を それぞれ 2回 使い、下にある 他人の希望を 文章にしてみましょう。( )の中が希望です。
| 妹 (新しいベッド) | → |
|
| 兄 (コーヒー) | → |
|
| 母 (お花見) | → |
|
| 父 (転職) | → |
|
練習5
あなたは 宝くじで 1億円が 当たったらどうしますか? 「~がほしい」「~たい」「~はいらない」「~たくない」を 使って 話して下さい。
前往頁首